心臓リハビリテーションのまにまに

心臓リハビリテーションを10年以上している心リハ太郎が日々考えたり思ったりしているエビデンスのあることないことをつらつらと書いています。

スポンサーリンク

研究・統計解析

その関係は本当に因果関係?因果関係かそうでないかを見極める因果推論を身に付けられる『「原因と結果」の経済学』を読んでみよう!

こんにちは、心リハ太郎です。統計学に詳しくない人の最も陥りやすいワナに、単なる相関や関連を、原因と結果だと思い込んでしまう、というものがあります。 新聞やテレビで、さも因果関係があるかのように語られていることが、データの作り方を見てみたら、…

感度と特異度についての理解を深めよう

こんにちは、心リハ太郎です。 感度、特異度という言葉はよく聞きますが、それが何を意味するのかをしっかり理解できていない場合も多いのではないでしょうか?

研究発表について(方法編その1)

前回は研究背景と研究目的についての話でした。 今回は【方法】(Method)についての導入編です。 研究方法は他の人がそのまま真似できるように書こう 【方法】の記述で一番大事なのは、他の人が全く同じ方法で追試をしようと思った時に困らないよう必要なこ…

EZRの使い方についてのおすすめ書籍5選

心リハ太郎です。 こちらの記事でEZRをおすすめしましたが、基本的な使い方のコツがわかるまでは苦戦する人も多いのではないでしょうか。

研究発表について(その3)

前回は自分の研究の目的と意義をはっきりさせましょうという話でした。 今回は研究の目的を具体的にする方法についてです。

研究発表について(その2)

前回は、初めての研究では何が何だか分からず崩壊することが多いので、せっかく研究発表をするなら何かを得られるようにしてみましょうという内容でした。 学会などの研究発表で一番大事なこととは何かについて、以前こんなことを書きました。 研究発表とは…

研究発表について(その1)

みなさん、学会で発表してこいと急に言われた経験はありませんか? 学会で発表をすることになって多くの人が最初に当たる壁は、何をしたらいいかわからないということで、その次は統計がわからないとかだと思います。 t検定とはなんぞや、とか、有意差ってな…

学会発表で大事なこと

こんにちは、心リハ太郎です。 学会発表し始めて今年で10年経ちました。 長いような短いような、まあでもあっという間だったな、という感じです。 人によっては学会発表というのはハードルが高いイメージがあると思います。 私もはじめのうちは、ポスター発…

EZRは素晴らしい統計ソフト

研究を始めると始めのほうで統計の二つの壁にぶちあたります。 一つは統計に関する知識がなく何がなんだかわからないこと。 もう一つはSPSSとかSASなどの統計ソフトが10万円以上と死ぬほど高く、個人で簡単に使える環境がないことです。 統計ソフトがいつで…