心臓リハビリテーションのまにまに

心臓リハビリテーションを10年以上している心リハ太郎が日々考えたり思ったりしているエビデンスのあることないことをつらつらと書いています。

スポンサーリンク

心リハとは

作業療法の定義が新しくなりましたね

こんにちは、心リハ太郎です。個人的には作業療法士(OT)という仕事は素晴らしい仕事だと思っています。何故かというと、作業療法とは応用的なADLやQOLといった、より人間らしい高次の部分にアプローチする職業だからです。ですので、作業療法士だから上肢…

あなたの前にいる患者さんには本当に「読解力」があるのか?

こんにちは、心リハ太郎です。AIは東大に入れるかプロジェクト、というものがあるそうです。その研究者の方が、AIに読解力をつけさせるのは非常に難しい、とおっしゃっています。AIに国語の問題を解かせると、偏差値が49.6となり、学生の平均を下回るそうで…

貧困と疾患

こんにちは、心リハ太郎です。最近、臨床で若い方の心筋梗塞や心不全を経験することが増えてきました。 しかも症状が出現して時間が経ってから受診する方が多く、重症化しているケースが多いのです。このような若い方に共通するのは、喫煙や高血圧、糖尿病、…

「割り切り」とは強さではなく弱さである

こんにちは、心リハ太郎です。 ダイヤモンドオンラインの記事で、我々医療職の人間にとっても非常に大事な話が載っていましたので引用・紹介します。記事はリーダー論について書かれていますが、以下に引用する部分はリーダーでなくても、医療職なら必ず思い…

心臓リハビリテーションにおける軽度認知障害(MCI)と認知症をどう判定してどう扱うか

こんにちは、心リハ太郎です。患者さんの高齢化が進み、リハ室を見渡してみると患者さんの多くは80代の方で、そこに90代の方もちらほら混じってたりします。もしかすると心リハ患者さんの平均年齢がそろそろ80歳超えてくるんじゃないかな?とたまに思ってし…

心リハ料算定に心臓リハビリテーション指導士が必須になるかも

こんにちは、心リハ太郎です。先日心臓リハビリテーション学会からニュースレターが届きましたが、皆さんお読みになりましたか?結構重大なことがサラリと書かれていましたがどう思われたでしょうか?私は1度目はフンフンと読み流しましたが、よく読むと今後…

「貧困」の本質とは何か

こんにちは、心リハ太郎です。 貧困とは何かを考えるにあたり、とても参考になる記事があったのでご紹介します。人生を8つのパターンに分けて「幸福」を考えてみた | 幸福の「資本」論 | ダイヤモンド・オンライン ひとは金融資本、人的資本、社会資本を「運…

離床と運動療法はどう違うのか、そして離床のリスク評価はどうやってするか

皆さんは離床と運動療法の違いって意識したことありますか?理学療法士などのリハビリ職種による歩行やADL練習などは全て運動療法と言えるのでしょうか?それとも離床と運動療法には何か違いがあるのでしょうか?離床と運動療法を区別することができるように…

心臓リハビリテーションとは(その5)コンコーダンスという考え方

前回のお話は、 患者さんにとって心臓病の発症とはかなり大きなライフイベントであること、 そのため患者さんの視点からも医療者の視点からも心臓病になったことを軽視すべきではないこと、 しかし患者さんは心臓病になった事実を入院中にしっかりと受容する…

心臓リハビリテーションとは(その4)

急性期の心臓リハビリテーションには落とし穴がある、というお話の続きです。 この落とし穴にはまると、退院後の治療や自己管理がうまく進まない人の数が多くなります。 具体的に説明します。 心臓病の受容は難しい 患者さんの中には、「まさか自分が心臓病…

心臓リハビリテーションとは(その3)

前回は心臓リハビリテーションとはどういうものかについての話でした。 心臓リハビリ≠運動という話でしたね。 急性期の心臓リハビリテーション 今回は急性期(発症早期)の心臓リハビリテーションについてです。今回もリハビリテーションという概念を中心に…

心臓リハビリテーションとは(その2)

前回の話はリハビリテーションとは何ぞやという内容でした。 では「心臓」リハビリテーションとはどういうものなんでしょうか? 心臓リハビリテーションとは 心臓リハビリテーションとは 心臓病になったことで失われた何かを取り戻す過程 もしくはそれを取り…

心臓リハビリテーションとは(その1)

こんにちは、心リハ太郎です。 心臓リハビリテーションと言われて、あなたが思い浮かべるのは何ですか? 運動療法?理学療法? しかしこれは正解ではありません。 リハビリテーション(リハビリ)とは すごくざっくりというと、リハビリというのは何かをきっ…